二次会ワンピースのマナー集

【これだけは覚えておきたい!二次会ワンピースのマナー集

結婚式の二次会の服装と言えばワンピースが定番ですよね。
せっかくの華やかな場だからこそ、二次会ワンピースの服装マナーはしっかり押さえておきたいところ。
結婚式二次会にお呼ばれされた女子が気をつけたい二次会ワンピースのマナーについてご紹介していきます。
- 1. どんな二次会ワンピースが良い?場所別オススメスタイル
二次会のお誘いの招待状に書かれている『平服でお越し下さい』という一文ですが、これを言葉のまま受け取りカジュアルな装いで行くのはNG。
ここでいう『平服』というのは、あくまでも『正装でなくとも大丈夫ですよ』という意味なのである程度フォーマルな装いは必要になってきます。
二次会ではワンピースを着るのが定番ですが、二次会の行われる場所によってもそのスタイルは様々。ここでは、二次会ワンピースの場所別スタイルをご紹介します。
-
1-1 ◆レストランでの二次会の場合
レストランでの二次会ワンピースは、ワンピース+ボレロといったセミフォーマルな組み合わせが無難。
落ち着いたデザインやカラーの二次会ワンピースなら、ボレロを羽織ったりアクセサリーなどの小物で華やかさを出すのが良いでしょう。
披露宴のあとそのまま二次会に出席する場合も、アクセサリーやボレロを変えるだけで手軽にセミフォーマルなコーデに切り替えができ、グッと二次会に相応しい装いになります。
1-2 ◆ホテルでの二次会の場合
ホテルでの二次会ワンピースは、やはりホテルだけありある程度のフォーマルな装いは必要になってきます。
基本的なスタイルとしては、サテンなどの光沢感ある生地のワンピースにヒールのある靴とストッキングを合わせましょう。
二次会からではなく、披露宴から続いて二次会に参加される場合、フォーマル過ぎる装いだとどうしても周りの方(二次会からの参加者)と装いに差が出てしまいます。
そんな時は、披露宴の時のパールネックレスをキラキラ光るアクセサリーに変えたり、髪飾りなどの小物を変えてみましょう。
1-3 ◆カフェなどのカジュアルな場所での二次会の場合
バーやカフェといったカジュアルな場所でも二次会は人気です。
そんなカジュアルな場所での二次会ワンピースは、ある程度動きやすさを重視するのが良いでしょう。
華やかなカラーのワンピースにアクセサリーをコーディネートしたり、髪型もしっかりと整えるなど、デートする時のような『ちょっとしたオシャレ感』が大切。
披露宴から二次会にそのまま参加される方は、周りの出席者との服装の差を考えて服装を変えるのがベダーです。
-
- 2. これだけはご注意を!二次会ワンピースの服装NGマナー
先程、二次会の場所別に二次会ワンピースのオススメスタイルをご紹介しましたが、では逆にどのような二次会ワンピースがNGとされているのでしょうか?
ここでは二次会出席の際に注意したい服装のNGマナーについてご紹介します。
-
2-1 ◆新郎・新婦よりも目立ってしまう服装はNG
結婚式は二次会も含めて、あくまでも主役は新郎新婦です。
なので、その新郎新婦よりも目立ってしまうような服装は控えるのがベスト。
奇抜なデザイン、派手派手なカラーや柄、ゴージャス過ぎる服装は避けましょう。
2-2 ◆ホワイト、もしくはブラックな服装はNG
この日ばかりは、白という色はパーティーの主役である新婦だけの色なので避けましょう。
真っ白ではなく淡いベージュなども『白く見えてしまいがち』なので避けた方が無難。
また、黒もお祝いの色というよりは『辛く悲しいお葬式』を連想させてしまうかもしれないので、全身真っ黒なコーディネートも避けましょう。
どうしても黒の二次会ワンピースを着るならば、ボレロなどの羽織りものや、黒以外のパーティーバッグ、靴でコーデするのが◎
2-3 ◆カジュアル過ぎる服装はNG
当然の事ではありますが、デニムやTシャツといったカジュアル服は絶対NG。
普段着のように見えてしまいがちな、綿や麻を使った服も極力避けましょう。
2-4 ◆毛皮や動物柄の服装はNG
めでたい場では、動物の『殺生』を連想・イメージさせてしまう毛皮や革製品は縁起が悪いとされています。
また、お祝いの場には動物柄の服装もNG。
2-5 ◆露出度が高すぎる服装はNG
胸元が大きく開いたものや、丈が極端に短いスカートなど、肌の露出が多い服装はお祝いの場にふさわしくありません。
二次会とは言え、お祝いの場である事に変わりはないので、周りが驚いてしまう程に露出がある服装は控えましょう。
-
- 3. 二次会ワンピースだけじゃない!小物のマナー
二次会ワンピースの服装マナーは既にご紹介しましたが、二次会に参加する際身に付けるアクセサリーやパーティーバッグなどの小物にもマナーがある事をご存知ですか?
-
3-1 ◆アクセサリーのマナーを知ろう
昼と夜とでアクセサリーのマナーが違うことをご存知ですか?
お昼に行われる二次会では、キラキラと輝くネックレスは控えてパール系のシックなものが良いでしょう。
逆に夜に行われる二次会では、昼とは違い宝石やラインストーンなど輝きがあるネックレスを身につけて華やかさを増しましょう。
3-2 ◆パーティーバッグのマナーを知ろう
小ぶりなパーティーバッグを合わせるのが吉。
サテンやシルク素材のパーティーバッグを選びましょう。
大き過ぎたり、ヘビ・ワニなどの革製品はNGです。
3-3 ◆足元のマナーを知ろう
『ヒールがあるパンプス』と『ベージュのストッキング』がマナーの基本。
サンダルに代表されるカジュアルなものや、ブーツは避けましょう。
また、タイツに関しても黒色だったり、タイツ、素足もマナー違反となります。
-
- 4. これでバッチリ!二次会ワンピースのカラー別コーデ
二次会ワンピースには様々なカラーがありますよね?
組み合わせるパーティーバッグや靴も、二次会ワンピースの色によってガラッと印象が変わります。
ここでは、定番の人気カラー毎に、オススメのコーディネートをご紹介します。
-
4-1 ◆ネイビーの二次会ワンピース
二次会ワンピースの中でも特に定番で人気のあるネイビーには、光沢ある素材のものがベストマッチします。
重くなりがちな濃い色のワンピースには白系の小物を合わせましょう。
4-2 ◆ブラックの二次会ワンピース
色々なカラードレスの中でも特に重い印象になりがちなのがブラックの二次会ワンピースです。
そんなワンピースに華やかさを与える為に、ゴールド・シルバー・ピンク色の羽織ものや小物を合わせましょう。
4-3 ◆ピンクの二次会ワンピース
ネイビーと共に人気のピンク色の二次会ワンピースにはシルバーの小物が良く合い、甘さを抑えて涼しげな印象を与えてくれます。
細やかなスパンコールが散りばめられたパーティーバッグや、ラメが入ったショールなどもオススメ。
4-4 ◆ワインレッドの二次会ワンピース
ワインレッド自体がそもそも華やかさを持っているので、大きめのパールネックレスや、黒系の小物を合わせる事で落ち着いた女性らしい雰囲気が出てきます。
-
- 5. 何もしなくても大丈夫?髪型のマナーとオススメ&NGヘアアレンジ
二次会ワンピースや小物にマナーがあったように、髪型にもお祝いの場に相応しいマナーというものがあります。
ここでは、オススメのヘアアレンジと、NGヘアアレンジをご紹介します。
-
5-1 ◆オススメヘアアレンジ:ロング / ミディアム編
お祝いの場に相応しくなろうとすると、ヘアスタイルのアレンジも大切です。
大振りのヘアアクセやカチューシャでのアレンジでも良いですが、ご飯を食べる時に髪をかきあげたりする事のないよう、『アップスタイル』や『ハーフアップ』がオススメです。
5-2 ◆オススメヘアアレンジ:ショートヘア編
ショートヘアの方にはワックスやヘアスプレーでまとめて、ヘアアクセを付けるだけで一気に華やかさが増します。
お手軽に済ませる場合は、美容院でのセットしてもらいましょう。
5-3 ◆NGヘアアレンジ
二次会は確かに結婚式や披露宴と比べるとカジュアルな場ですが、それでもお祝いの席には変わりありません。
なので普段通りの髪型で参加してしまうのはNG。
また、花嫁さんの為の色である『白色のヘアアクセ』なども避けた方がベスト。
髪型にも、『お祝いの場』への意識は大切なんです。
-
- まとめ
結婚式や披露宴に比べて、カジュアルな印象を持ちがちな二次会も『お祝いの場』である事には変わりありません。
会場の雰囲気に合った二次会ワンピースを選ぶのが基本的なマナーになります。
マナーを守って、新郎新婦、ひいてはあなた自身の大切な時間にして下さいね。